2025年度 第1回関西電気化学研究会(Webinar)
主催 電気化学会関西支部 |
PDF版はこちら |
◎日時 2025年5月13日(火)17:00-19:00
◎会場 Webinar形式
◎趣旨説明 17:00-17:05
◎講演
1 |
17:05 - 17:55 |
サブナノ空間を利用したエネルギー貯蔵および難分解性化合物の電解応用 |
(琉球大学 理学部海洋自然科学科(化学系))滝本 大裕
|
|
|
本講演では,活性炭のスリット状状マイクロポア(ナノ空間)を用いた電気化学反応について紹介し,その要因解明に関して取り組んできた内容について説明する.さらに,このようなサブナノ空間反応場を用いた難分解性化合物(とくに有機フッ素化合物)の吸着回収に加え,電気分解について応用展開について,最新の成果も一部説明する. |
2 |
17:45 - 18:45 |
全固体蓄電デバイスの高性能化に向けた Li 貯蔵材料の界面反応解析と界面形成 |
(豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 材料エレクトロニクス分野)引間 和浩 |
|
|
全固体蓄電デバイスの実現には,デバイス内での反応解析,Li 貯蔵・導電材料合成,材料同士の界面形成が必要となる.反応解析では Li 貯蔵電極/電解質界面における現象理解を目的とし,解析に適したモデル薄膜電極を合成し,界面反応のその場解析に関する成果を発表する.また,モデル薄膜から実用粉末への展開を目指し,液相法によるリチウム伝導性固体電解質の合成と界面形成に取り組んだ成果を紹介する. |
◎参加費 無料
◎申込方法
4月30日(水)までに氏名,所属,連絡先(TEL,E-mail)を明記の上,必ずおひとりずつ下記申し込み用 URL にてお申し込みください.
https://forms.office.com/r/Az7RaWFpK6
◎注意事項
※参加方法等については,後日申込者へ個別にお知らせいたします.
※ビデオ会議システムは Zoom を使用いたします.
※参加人数が多数の場合,お申し込みを締め切る場合がございますので,お早めにお申し込みください.
※講演資料の配布はございません.
◎連絡先
関西電気化学研究会事務局 内田
〒563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
エネルギー・環境領域 電池技術研究部門内
TEL: 050-3522-6796
E-mail: ecsjk-kenkyukai-jimu(at[@にご変更ください])aist.go.jp |