第63回 電気化学セミナー
蓄電池の未来 ー学術・技術・人材育成の展望ー
|
PDF版会告はこちら
主 催 |
|
電気化学会関西支部 |
共 催 |
|
関西大学化学生命工学部化学・物質工学科 |
協 賛
(予定) |
|
エネルギー・資源学会,応用物理学会,大阪科学技術センター,化学工学会,近畿化学協会,電気化学会キャパシタ技術委員会,同 電解科学技術委員会,同
電池技術委員会,同 溶融塩委員会,電気学会,電池工業会,日本化学会,日本セラミックス協会(五十音順) |
リチウムイオン電池に代表される蓄電池の需要は自動車用途を中心として急拡大しており,日本の重点産業・技術の一つとなっています.一方,諸外国における蓄電池研究や関連産業・技術の発展が顕著であり,日本にとっては大きな正念場を迎えています.我が国の主要な産業の1つとして電池産業を発展させるには,材料からプロセスに至る生産技術を支える人材育成も急務になっています.本セミナーは,産学官それぞれの立場から「蓄電池の未来」について議論する場として企画しました.産学官の第一線でご活躍の講師の先生方に,蓄電池の国家戦略,学術研究,技術開発,人材育成について最新動向と未来展望をご講演いただきます.皆様の御参加をお待ちしております.
日時: 2023年10月26日(木) ・27日(金) 9:00-17:00
会場: 関西大学梅田キャンパスKANDAI Me RISE
(〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1ー5)
会場アクセス:https://kandai-merise.jp/access/定員:300名
※
対面のみによる開催となります.定員300名,但し,200名以上の方に御参加いただく場合,一部モニターによる視聴となりますので,御了承下さい.(オンライン等による参加はできませんので,御了承下さい)
プログラム |
第1日目 10月26日(木) |
|
9:00 - |
開会の辞 |
|
|
1 |
9:10-10:10 |
未来の蓄電池産業に向けた国家戦略と人材育成 |
経済産業省近畿経済産業局 |
土屋貴史 |
2 |
10:20-11:20 |
蓄電池産業の現状と未来,人材育成への期待 |
パナソニックエナジー(株)
(演者変更になりました) |
浅利琢磨 |
3 |
11:30-12:30 |
脱リチウムに向けた未来展望 |
東京理科大学 |
駒場慎一 |
4 |
13:30-14:30 |
マグネシウム蓄電池の未来展望 |
東北大学 |
市坪 哲 |
5 |
14:40-15:40 |
蓄電池産業の世界動向と未来展望 |
(株)八山 |
馬場良貴 |
6 |
15:50-16:50 |
『データ・ロボット駆動科学×電池研究』の未来展望 |
東京大学 |
一杉太郎 |
第2日目 10月27日(金) |
7 |
9:10-10:10 |
計算科学・インフォマティクスの未来展望 |
名古屋工業大学 |
中山将伸 |
8 |
10:20-11:20 |
計測技術の未来展望 |
立命館大学 |
折笠有基 |
9 |
11:30-12:30 |
正極材料の未来展望 |
横浜国立大学 |
藪内直明 |
10 |
13:30-14:30 |
リチウム金属負極の未来展望 |
東京都立大学 |
金村聖志 |
11 |
14:40-15:40 |
酸化物負極および水系リチウムイオン電池の未来展望 |
(株)東芝研究開発センター |
保科圭吾 |
12 |
15:50-16:50 |
リチウム電池用電解液の過去・現在・未来 |
早稲田大学 |
宇恵 誠 |
|
16:50 - |
閉会の辞 |
|
|
■ 参加費(いずれも消費税込)
会員(法人・協賛学協会員を含む) |
20,000円 |
学生会員(協賛学協会を含む) |
3,000円 |
学生非会員 |
5,000円 |
会員外 |
30,000円 |
■テキストについて テキストは参加者限定で講演者から提供いただいた講演資料・関連資料から構成されるPDF
ファイル等の電子ファイルの提供といたします.ダウンロードサイトは申込いただいた方にのみ期間限定でお知らせいたします.配布物の著作権に関する諸手続きのため,著作権は著者に帰属されたものに限定されます.各資料のCleative Commonsにより決め
られた範囲で二次利用ができるようになる予定です.
■申込・支払方法 下記URLからお願いいたします。(いずれもGoogleフォームに遷移します)
https://kansai.electrochem.jp/seminar_form.html
https://forms.gle/J7MUGrZG2KmkmgFN6
参加登録費は下記口座宛に銀行振込によりお支払い下さい。 三井住友銀行 灘支店 普通預金 口座番号4332956 口座名 公益社団法人電気化学会関西支部 (コウエキシャダンホウジンデンキカガクカイカンサイシブ)
《ご注意》
- 請求書は適格請求書の条件を満たす様式にて作成いたします。
- 参加費のお支払いの領収書は、銀行振込の控えをご利用頂くこととさせて頂いております。
- 現金等による当日の取扱はCOVID-19感染予防対策のため行いません。銀行振込の控え、インターネットバンキングにおいて記録・印字された証憑書類は公的に有効な領収書となります。(民486条特約)
■申込〆切 10月20日(金)定員300名
■連絡先 〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1番1号 神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻内 牧 秀志(電気化学会関西支部事務局長)・小西潤子 Tel: 078-803-6187 E-mail: ecsj_kansai (at) electrochem.jp ((at)を@に書き換えて下さい。) |