協賛事業
|
年 月 日
|
場 所
|
摘 要
|
第5回電池技術研究部門フォーラム「革新蓄電池」
―リチウムイオン電池の限界を超える― |
2020年1月10日 |
梅田スカイビル タワーウエスト スペース36L |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター |
表面科学技術研究会2020 トライボロジーの最前線
−ナノトライボロジーその場計測− |
2020年1月17日 |
地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 森之宮センター 大講堂 |
(一社) 表面技術協会
関西支部 |
燃料電池・FCH部会 2019年度公開シンポジウム「国内外に広がる燃料電池・水素ビジネス」 |
2020年1月28日 |
大阪科学技術センター 8階大ホール |
一般社団法人 表面技術協会 関西支部、公益社団法人 日本表面真空学会 関西支部 |
第129回黒鉛化合物研究会 |
2020年2月7日 |
京都教育文化センター |
黒鉛化合物研究会 |
大阪電気通信大学 エレクトロニクス基礎研究所 ワークショップ
〜 二次電池とキャパシタの開発・研究の新展開 〜 |
2020年2月14日 |
大阪電気通信大学・駅前キャンパス |
大阪電気通信大学・エレクトロニクス基礎研究所 |
第47回ニューセラミックスセミナー 全固体リチウム二次電池の技術動向-電池構成材料の最新技術-
|
2020年3月3日 |
大阪府立大学 I-site なんば C1+C2+C3 |
ニューセラミックス懇話会・一般社団法人大阪府技術協会 |
第25講「研究開発リーダー実務講座2020」
−企業の将来を担う理想の研究開発リーダー像とは?− |
2020年7月31日、8月5日、9月2日、10月7日、11月4日、12月4日 |
オンラインによる講義 |
近畿化学協会 |
日本ゾル-ゲル学会第17回セミナー |
2020年9月25日 |
オンライン開催 |
日本ゾル-ゲル学会 |
初心者のための無機材料分析・評価技術実習
セミナー−製品開発や品質管理に役立つ基礎的知識の習得− |
2020年10月21、22日 |
大阪産業技術研究所 森之宮センター |
(一社)大阪工研協会 |
131回黒鉛化合物研究会 |
2020年10月23日 |
オンライン開催 |
黒鉛化合物研究会 |
第48回先端科学セミナー 電気化学のための計算化学入門 |
2020年11月10日 |
オンライン開催 |
電気化学会 関東支部 |
第22回関西表面技術フォーラム 「若手研究者・技術者交流」と「新たな展開が期待される表面技術」 |
2020年12月3、4日 |
オンライン開催 |
(一社)表面技術協会 関西支部 |
第49 回溶融塩化学講習会(オンライン講習会) 「参照電極と電気化学測定」 |
2020年12月2〜9日 |
オンライン開催 |
(公社)電気化学会 溶融塩委員会 |
第56回学際領域セミナー 「一日でわかる全固体電池 」 |
20201年12月11日 |
オンライン開催 |
電気化学会 関東支部 |
アドバンストLIB を理解するための材料電気化学 − その基礎と応用− |
2021年1月13日 |
オンライン配信 |
近畿化学協会 |